
- 2013年05月27日
お寺でコンサート 6月8日 17:30~
アフリカ・フランス・日本-音楽の対話-と題し、第五回アフリカ開発会議での演奏を皮切りに日本6ヶ所で演奏をします。長谷寺は6月8日夕刻より。
カテゴリー検索 その他
アフリカ・フランス・日本-音楽の対話-と題し、第五回アフリカ開発会議での演奏を皮切りに日本6ヶ所で演奏をします。長谷寺は6月8日夕刻より。
【七草 御印紋頂戴のご案内】善光寺、戸隠、そして長谷観音に伝わる秘印現世利益と極楽往生を授かるお判 ◆七草御印紋頂戴◆期日 正月七日時間 午後七時場所 長谷観音(観音堂)長谷観音には、開基以来伝承される観音さまの御印紋( […]
世の中を見回すと、原発問題、消費税問題、TPP問題、尖閣諸島問題、 EU問題、生活保護費問題、問題、もんだい、モンダイ、もー問題だらけです。 自分をふりかえっても、お寺の裏山藪だらけ問題、天井のネズミ問題、 […]
千四百万年の寺づくり 「寺離れ」が進行する今日、私が地域における菩提寺の役割を考える時、いつも思い起こす出来事があります。私はこのエピソードの中に寺が蘇るヒントがあるのではないかと思っています。 &nbs […]
一本だけ、残った。 木石に、 言葉をかけることを笑う人もあるでしょうが この半年、 あなたから、 どれほどの人が、 どれほどの励ましを得たでしょう。 あなたがそこにいてくれたので 悲しみばかりの私たちの大地に、 希望の芽 […]
今日、一葉のハガキが届いて言葉を失った。 喪中のハガキ。 それは、20年ほど前に、大変お世話になった方の死を告げるものだった。 つい半年ほど前に、メールでやり取りをし、昨年にはお会いしていた。 夏には、その方が働いていた […]
メキシコのメキシカリという街の学校で、日本語を学ぶ学生さんたちから、 被災地の子供たちに、メッセージ。 温かい気持ちになります。 長谷寺の檀家さんのTさんが、 長い間、メキシコで日本語を教える方と交流をしていて、 そのご […]
写真集『リトルチベット』を紹介するMovieです。 1959年のチベット蜂起以来インド、ネパールには、亡命したチベット人達が暮らす村々(リトルチベット)がある。 著者は2006〜2009年までの期間、現地を訪れ、そこに […]
私が、3月末に岩手を訪ねたときに、案内をしてくださったミフネ先生のご著書(共著)。 東日本大震災からの復興覚書 「マグニチュード9.0という、日本では観測史上最大となる巨大地震が襲った。1000年に一度と言われるが、その […]
同じ宗派(真言宗智山派)の青年僧が上田の前山寺さまに集まって勉強会。 集まったのは、長野の東北信地方の10数名。 勉強したのは、しょうみょう=声明。 本山から阿闍梨さまをお招きし、2日間の集中稽古。 まことに充実の勉強会 […]