ご挨拶・概要

ご挨拶

住職

岡澤慶澄

長谷観音について

~泣いていい場所、祈っていい場所~

本日はようこそ信州長谷観音のウェブサイトにお参りくださいました。
長谷寺は、太古からの再生の地である長谷に建ち、寺号を金峯山龍福院長谷寺と号する信州屈指の古刹です。

開基は遠く1400年ほど前、飛鳥時代(舒明九年・六三七)にさかのぼり、シラスケという貧しいみなしごが、両親の供養を真心から祈ったところ、善光寺如来のお告げをいただき、大和の国(奈良県)の初瀬山よりお招きした十一面観世音菩薩をおまつりしたことにはじまります。

以来、厄除けと心願成就の観音さまとして、また奈良・鎌倉と並ぶ日本三所の長谷観音として信仰され、貧窮孤独のシラスケを救い導いた観音さまの大慈大悲の霊験利益は新たかで、今なお私たちの悲しみを癒し、生きていく力を与えてくださいます。

皆様にとって「泣いていい場所、祈っていい場所」として、「いのり、きづき、であい」を大切に、観音さまの縁日や写経のお祈り、講演会やコンサートなどの学びや出会いのイベントを開催しております。ご祈祷・ご供養の御相談、絵解き、講演などお気軽にお問い合わせください。

住職 岡澤慶澄 敬白

概要

宗 派 真言宗智山派
ご本尊 十一面観世音菩薩(人肌観音)(木造・平安時代)
秘仏であり、御開帳は12年に2度(寅年、申年の春)
開 基 白助シラスケ - 舒明9年(637年)
中 興 真海上人 - 正応三年(1290)
御詠歌 はつせでら 松の葉ごしの影よりも 遠に見えゆく とをの山寺
父母ちちはは菩提ぼだいのためにはつせでら建ててぞ祈る大慈大悲だいじだいひ