住職日記

東日本大震災犠牲者百ヶ日慰霊法要

東日本大震災犠牲者百ヶ日慰霊法要

 

期日  6月18日(土)

時間    午後1時30分より (開場は1時)

場所      長谷寺 本堂


内容     

東日本大震災犠牲者百ヶ日慰霊法要

 

1.        
鎮魂と復興を祈るコンサート (笛演奏家 まる)

2.        
鎮魂の花(フラワーデザイナー 柿崎順一)

3.        
百ヶ日追善法要

     
地震発生時刻 午後2時46分 鎮魂の祈りの梵鐘 三打

     
般若心経を唱えて犠牲者の追善を祈ります

     
法話

1.        
大下大圓

2.        
テーマ「鎮魂と再生の祈り」

3.        
慈悲の瞑想

 

解散

 

参加費             無料(義捐金の募金箱を設置します)

 

施主(主催者)よりご挨拶

未曾有の被害をもたらした東日本大震災から百ヶ日にあたる6月18日に、長谷寺では犠牲者の百ヶ日慰霊法要を営みます。

 

古来、亡き御魂の追善供養のために、初七日から七日ごとに四十九日までの供養を営んでまいりました。これに続いて百日目には百ヶ日の供養をいたします。この忌日ごとに守り本尊があり、百ヶ日は観世音菩薩が御魂を導くと信仰されます。おりしも18日は伝統的に観世音菩薩の縁日であり、慈悲の心を大切にする日でもありますことから、観世音菩薩の経典である般若心経を参加者一同で唱え、犠牲者の鎮魂供養をお祈りしたいと思います。

 

また当日は、被災地に赴き、被災者の心のケアに取り組む飛騨千光寺の大下大圓師を迎えて、「鎮魂と再生の祈り」と題する法話をお聞きします。大下氏は、傾聴や瞑想の専門家として、長年医療現場において人間の深い悲しみや苦しみに寄り添う活動を続けています。あわせて、コンサートと花を捧げて、観世音菩薩の慈悲の加護を念じ、あわせて私たち一人ひとりの慈悲の心の働きを見つめなおし、鎮魂と再生を祈りたいと思います。

 

皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

 

長谷寺住職 岡澤慶澄 合掌

※上記予定・内容は変更する場合もございます。

シェアする