住職日記

しののいまちの教室@長谷寺「お寺に駆け込もう」

地域の資源としての寺院。寺院が本来有している多様な機能、役割を再生するのは、私たち。一緒にその可能性と活用の道を考えましょう。

放送劇『白助物語』

本日、19時40分から、篠ノ井有線放送で、塩崎小学校の放送委員会の皆さんによる放送劇『白助物語』が放送された。 素晴らしい! 長い間、地元の人たちの間でも忘れらていたこの長谷寺開創の物語が、この平成の世の子供たちによって […]

お豆腐屋さん

地元に一軒のお豆腐屋さんがある。 私が子どもの頃、そのオジサンが自転車だったか、カブだったかをノロノロと運転しながら、例のラッパを吹き吹きあちこち御用聞きをしていた。 寺の施餓鬼には欠かせない食材で、手作りの味わいがあり […]

長谷観音 篠笛ライブ

篠笛奏者、村山二朗さんの「お月見ライブ」が行われました。 虫の音の響く庭で、篠笛とギター、そしてパーカッションの演奏を堪能しました。 途中で、大欅に住み着いているモモンガが、笛の音に反応してわめいていました。 力みのない […]