
- 2020年10月12日
今朝の夜明け
今朝の夜明け。 秋は自然の美しさが一際感じられる季節でもありますね。 信州さらしなの山も、お寺の境内の樹々も、少しずつ色づいてきました。 移ろいやすい秋の空、空の色 […]
今朝の夜明け。 秋は自然の美しさが一際感じられる季節でもありますね。 信州さらしなの山も、お寺の境内の樹々も、少しずつ色づいてきました。 移ろいやすい秋の空、空の色 […]
毎年八月九日の夜、 観音千日参りの縁日に献灯される「三十三燈籠」。 祭の最後に、 捧げられた大燈籠を引き倒して石段を駆け下りていく。 この引き倒しの時、提灯を拾うと その家は無病息災と伝えられます。
信州さらしなの里も本格的な梅雨の季節。 しっとり、じっとり?と大気も大地も潤って、草木も青々としてまいりました。 毎年、すこしずつ信徒さんが寄進して下さるアジサイのお花も、年々大きくなり、今年も見ごろを迎えています。 雨 […]
御開帳を記念して、「祈りとアート」と題してイベントを開催します。 祈りは、歌となり、踊りとなり、絵画となり、像となりました。 この度の御開帳では、仏画と音楽をひとつの窓口に、私たちの祈りの姿について見つめたいと思います。 […]
長谷寺秋分祭は東日本大震災を機に鎮魂や息災を祈って始まりました。 今年はネパール災害支援のためのバザーや写真展もあります。 あらためて原点に立ち戻り皆が参加出来るお祭りを目指しています。
平松良太ピアノ・コンサート@長谷寺~静と動、陰と陽、繊細かつ大胆、鋭いセンスで変貌自在~◆日:10/19(日)◆時:14:00 開場 14:30 開演◆場:長野県篠ノ井 長谷寺 https://www.facebook.com/events/326784124171112/
いのちと祈りの祭典「長谷寺秋分祭」が今年も開かれます。
秋分の日の出を拝み、夕暮れの万燈会まで、
「いのり、まなび、あそび」の時をご一緒しましょう。
朝。 毎朝、長谷寺では6時に鐘をついてています。 6回、心を込めて鳴らしています。 6時だから、6回。 今日一日、皆さんが幸せでありますように!ゴーン。   […]
あけましておめでとうございます。 南無大悲観世音菩薩 私たちのこの一年が、健やかで、安らぎに満ちたものでありますように。 年頭に、観音さまに、そうお祈りする。 年の初めにあらためて観音さまと縁を結んで、 一日一日を、大切 […]