
- 2011年08月24日
お寺の古文書から見えてくること
10年以上古文書の調査を続けている。 といっても、知人である大学の先生に、年に数回三日ほど泊りがけで調査をしてもらうのであるから、遅々たる歩みだ。 しかし、その都度面白い発見がある。 発見といっても、いわゆる文化財クラス […]
カテゴリー検索 その他
10年以上古文書の調査を続けている。 といっても、知人である大学の先生に、年に数回三日ほど泊りがけで調査をしてもらうのであるから、遅々たる歩みだ。 しかし、その都度面白い発見がある。 発見といっても、いわゆる文化財クラス […]
4月29日 午後2時 東京護国寺において ダライラマ法王を導師に迎え 日本在住のチベット僧侶と 宗派を超えて集う日本の僧侶70名余りにより 東日本大震災において犠牲となられた方々の追悼法要が営まれました チベット語と日本 […]
「I love you & I need you ふくしま」猪苗代湖ズ 福島を応援する歌をダウンロードすれば その配信料の利益がすべて 福島災害支援本 […]
今、考えるときです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【転載歓迎】 (これをご覧になられた方へお願いがあります。あなたの家族や友達など大切な人に […]
皆様からのご連絡、日々の励みになっておりました。ありがとうございます。 震災から本日までの事について、思いつく事、気づいた事をお知らせします。 雑文お許しください。 本日20日をもって被災よ […]
頑張れ、 と励ます言葉は、 時には「もう頑張りすぎている人」にはかえって酷なこともある。 でも、「頑張れ」という言葉でなくても、 頑張ろうという気持ちが沸いてくる励ましもある。 観音さまの「大 […]
東北地方を中心とする甚大な地震と津波により被災されたすべての方々に心よりお見舞いを申し上げます。 また、幸いに大きな被害なく、通常の生活ができる私たちは、その当たり前のことに尊さを見つめなおし、当たり前のことにベストを尽 […]
08憲章 一、まえがき 今年は中国立憲百年、「世界人権宣言」公布60周年、「民主の壁」誕生30周年であり、また中国政府が「市民的及び政治的権利に関する国際規約」に署名して10周年である。長い間の人権災害と困難かつ曲折に […]
ダライ・ラマ法王210年 6月長野来訪記念 写真展「1959年ダライ・ラマ法王」 1959年3月、ダライ・ラマ法王と8万のチベット人が、雪深いヒマラヤ山脈を越え、インドへ亡命。 写 […]