関心事

カテゴリー検索 #

観音の大悲の桜咲きにけり

観音の大悲の桜咲きにけり           正岡子規   観音さまの寺の桜が咲いたよ、ということですが、「大悲」という言葉があることで、この句はとても味わい深くなりますね。 大悲とは、観音さまの心「大いなる思いやり」と […]

母なる大地が「大丈夫」と教えてくれる慈悲の心

奈良桜井の長谷観音。 この寺のご本尊十一面観世音菩薩様は、少々変わった姿をしておられるます。 ご存知のように長谷観音様は右の御手に錫杖を持っておられます。 ふつう、十一面観音様は錫杖を持ちません。 仏様の持ち物は、その仏 […]

新春初詣のご案内

いよいよ年の瀬ですね。 皆さん、今年はどんな一年でしたか。 あわただしい中にも、静かにふりかえりの時間を持ちたいものですね。 長谷寺では、除夜の鐘に始まり、新春の初護摩祈祷、そして七日間の護摩祈祷を修行します。 良い年を […]

今日はお釈迦さまが悟りを開いた日。

お釈迦さまのご生涯 誕生、出家修行、降魔成道、布教伝道、涅槃。 お釈迦さまの八十年のご生涯を大きな出来事を中心にお伝えします。   誕生 お釈迦さまは今から二千五百年ほど昔、インドの北部、ヒマラヤ山脈のふもと、 […]

【11/13 参加者募集】おてらおやつクラブ説明会@善光寺のお知らせ

【11/13 参加者募集】おてらおやつクラブ説明会@善光寺のお知らせ 11/13、長野県で初のおてらおやつクラブ説明会を開催します。 今回の会場には、かの有名な長野・善光寺さまをお借りできることに。日々たくさんの方がお参 […]

仏教芸能が現代に伝えるもの

仏教芸能が現代に伝えるもの 信州には『やしょうま』という食べ物があります。お米の粉から作るお団子で、愛らしい花模様にするのは、花の咲かない寒い季節の涅槃会に、少しでもはなやかなお供えをお釈迦さまに差し上げたいという、雪国 […]

英一蝶の涅槃図

ボストン美術館に所蔵される江戸時代の一幅の大涅槃図。 修復を終え、日本の東京と美術館での公開に当たり、BSジャパンの「美の巨人たち」で特集されます。 涅槃図は、長谷寺にも江戸時代の大きな涅槃図が伝わり、現在でもその絵解き […]

「本当の地獄を見せてやるぞ!」@龍谷ミュージアム これは行きたい!

長谷寺では、お釈迦さまの涅槃図の絵解きをしていますが、古来、涅槃図とともに広く庶民に愛好されたのが『地獄絵』の絵解きです。 人は死んだらどこへ行くのか。。。。 この今も変わらぬ問いに対して、仏教の答えのひとつが、この地獄 […]

弘法大師の日

毎月21日は、弘法大師の縁日「御影供-みえく-」です。 中国で大作の映画も製作され、グローバルな関心を寄せられる弘法大師空海。 (※映画『空海‐KU-KAI‐』公式ウェブサイト) 真言宗という、日本仏教の一宗派の宗祖とい […]

おてらおやつクラブ

お地蔵さま

毎月の24日は、お地蔵さまのご縁日です。 特に8月のこの日は「地蔵盆」といい、関西の方ではお参りが盛んです。 地蔵菩薩は、観音さまやお不動さまと並んで、私たち日本人にとっては、とても身近な仏さまですね。 身近ですが、身近 […]

近づく三十三燈籠

毎年八月九日の夜、 観音千日参りの縁日に献灯される「三十三燈籠」。 祭の最後に、 捧げられた大燈籠を引き倒して石段を駆け下りていく。 この引き倒しの時、提灯を拾うと その家は無病息災と伝えられます。