
カテゴリー検索 #仏教
毎月21日は、弘法大師の縁日「御影供-みえく-」です。 中国で大作の映画も製作され、グローバルな関心を寄せられる弘法大師空海。 (※映画『空海‐KU-KAI‐』公式ウェブサイト) 真言宗という、日本仏教の一宗派の宗祖とい […]
毎月の24日は、お地蔵さまのご縁日です。 特に8月のこの日は「地蔵盆」といい、関西の方ではお参りが盛んです。 地蔵菩薩は、観音さまやお不動さまと並んで、私たち日本人にとっては、とても身近な仏さまですね。 身近ですが、身近 […]
4月8日 花まつり お釈迦さまの誕生日 今日は「花つまり」お釈迦さまの誕生日(降誕会)。 お釈迦さまは、今から、2500年ほど前に、インドの北、今のネパールのあたりにありました釈迦国という小さな国の王子とし […]
3月11日 晴れ いのる、ということ。 日本語は、その語源をさかのぼると、私たちの祖先の心を今に伝えています。 「いのる」という言葉<やまと言葉>は、「い」と「のり」に別れるそう […]
新春初詣の護摩祈祷の様子です。 少しだけアップいたします。 参拝結縁の皆さまとともに、心ひとつに観音さまに祈りを凝らす護摩祈祷。 燃えあがる火焔を見つめ手を合わせます。 『とても元気が湧いてきました』『気持ちが澄んできま […]
全国に広がる長谷観音信仰 長谷寺というお寺は、日本各地にみられます。 宗派は様々ですが、そのほとんどのお寺が十一面観音を本尊としています。 とても不思議な気がしますが、平安時代に […]