住職日記

仏教芸能が現代に伝えるもの

仏教芸能が現代に伝えるもの 信州には『やしょうま』という食べ物があります。お米の粉から作るお団子で、愛らしい花模様にするのは、花の咲かない寒い季節の涅槃会に、少しでもはなやかなお供えをお釈迦さまに差し上げたいという、雪国 […]

英一蝶の涅槃図

ボストン美術館に所蔵される江戸時代の一幅の大涅槃図。 修復を終え、日本の東京と美術館での公開に当たり、BSジャパンの「美の巨人たち」で特集されます。 涅槃図は、長谷寺にも江戸時代の大きな涅槃図が伝わり、現在でもその絵解き […]

「本当の地獄を見せてやるぞ!」@龍谷ミュージアム これは行きたい!

長谷寺では、お釈迦さまの涅槃図の絵解きをしていますが、古来、涅槃図とともに広く庶民に愛好されたのが『地獄絵』の絵解きです。 人は死んだらどこへ行くのか。。。。 この今も変わらぬ問いに対して、仏教の答えのひとつが、この地獄 […]

弘法大師の日

毎月21日は、弘法大師の縁日「御影供-みえく-」です。 中国で大作の映画も製作され、グローバルな関心を寄せられる弘法大師空海。 (※映画『空海‐KU-KAI‐』公式ウェブサイト) 真言宗という、日本仏教の一宗派の宗祖とい […]

おてらおやつクラブ

お地蔵さま

毎月の24日は、お地蔵さまのご縁日です。 特に8月のこの日は「地蔵盆」といい、関西の方ではお参りが盛んです。 地蔵菩薩は、観音さまやお不動さまと並んで、私たち日本人にとっては、とても身近な仏さまですね。 身近ですが、身近 […]

近づく三十三燈籠

毎年八月九日の夜、 観音千日参りの縁日に献灯される「三十三燈籠」。 祭の最後に、 捧げられた大燈籠を引き倒して石段を駆け下りていく。 この引き倒しの時、提灯を拾うと その家は無病息災と伝えられます。

東京盆

7月17日 晴れ ひさしぶりの更新です。 こうしてお寺のブログを書いていますと、時々「読んでいますよ」とのお声をいただき嬉しくなることがあります。 が、そんなお声は、よりによってというか、不思議とブログの更新が滞っている […]

法の雨

暑い日が続いています。  信州さらしなの辺りは雨らしい雨もなく、日照りです。  総代さんと話していたら、畑の井戸が枯れたそうです。  爽やかな新緑の青空は本当に美しいです。  気持ちも晴れ晴れとしてまいります。 &nbs […]

イエス=キリストの愛

上田市の短大で数年前から宗教についてのお話をさせていただいています。  お釈迦さまのお話をしたり、お経の言葉を取り上げて考えてもらったりします。  今日は、キリスト教について、少しお話をしました。  といっても、神父さん […]

静かに座るひと時を

4月30日 晴れ 気持ちのよい新緑の日   4月はやはりバタバタとしていて、この「住職日記」もなかなか更新できません。よく「忙しいという字は、『心』が『亡ぶ』と書く」といわれますが、何やかにやと寺のことや諸々と […]

観音の大悲の桜咲きにけり

4月16日 晴れ 桜満開ちょっと前  長谷寺の桜もいよいよ見頃を迎えています。 18日の春まつりは雨の予報ですが、きっと一週間くらいは楽しませてくれると思いますので、お出かけ下さい。   観音の大悲の桜咲きにけ […]