
- 2020年04月06日
疫病退散 写経のすすめ
写経(延命十句観音経)のすすめ ※添付ファイルは下部にあります 新型コロナウィルスの感染拡大の折、皆々さまには、お互いに大きな不安と様々な困難に直面されておられることと、心よりお見舞い申し上げます。 &nb […]
写経(延命十句観音経)のすすめ ※添付ファイルは下部にあります 新型コロナウィルスの感染拡大の折、皆々さまには、お互いに大きな不安と様々な困難に直面されておられることと、心よりお見舞い申し上げます。 &nb […]
信越放送(SBC)に、長野県各地をドローンで撮影して紹介する番組があります。 先ごろ、長野市を紹介する企画の中で、長谷寺の様子が放映されました。 こうした上空からの映像はなかなか見ることができませ […]
ご案内
中村 哲さんを送る会
■期日 2020 2月1日(土)
■時間 13時30分開場 14:00開始
■会場 長谷寺 庫裏(長野市篠ノ井塩崎878)
■内容 送る会・ビデオ上映会
■参加費:献花・資料代として1000円
*お花代や実費を差し引いた残金は、すべてペシャワール会へ寄付させていただきます。
*駐車場に限りがありますので乗り合わせでお越しください。
*平服でお越しください。
2月2日(日)
中村 哲さん 写真展
10:00~16:00 無料
和顔施 あなたの やわらかくなごやかな顔は わたしの心を 和らげ和やかにしてくれる そこに観音さまがいる みなさま、明けましておめでとうございます。 旧年中は何かとお世話になりました。 本年 […]
冬至の頃の贈り物 その昔、中国では冬至を太陽運行の起点と考え尊い日として祝いました。 古代中国の皇帝は、その天の運行を司る能力を天命によって授かるものであり、その神聖な力に則って暦を作りました。 周辺の朝 […]
このたびの台風19号により、私の暮らしている長野市にもにも、おとなりの千曲市にも、また長野県全体にも大きな被害がありました。 千曲川流域の被害だけでも5000棟を越える家屋が浸水の被害に遭いました。 赤く色づいて収穫を迎 […]
この度の台風19号による被害を受けられた皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 早々に、お寺の様子を心配して、お見舞いくださった多くの皆さまには、誠に有り難うございます。 幸いにして、寺には被害はありませんが、当山長谷寺の […]
花を可愛がる人は、咲いている花を摘んで飾る。 花を愛する人は、咲いている花に毎日水を注ぐ。 子育ての話の中で、ある先生がこんな言葉を紹介しながら、「可愛がる」と「愛する」の違いについて教えてくれました。 現代人は、この二 […]
時を越えた美しさの秘密 悲惨な事件、気の毒な出来事が続く。 防ぐことは出来なかったのかと、みんな考えていると思います。 残酷な行動に出てしまった人も、そのような行動をするどこか手前で、 「助けて」と言える場 […]